以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos 新学 東ユキヤス アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 有永浩太 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 石田辰郎 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 稲吉善光 井上陽子 utopiano 内田悠 内山太朗 浦上陽介 稲村真耶 大浦裕記 大迫友紀 大江憲一 岡田直人 沖澤康平 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤恵津子 加藤かずみ 小林克久 上泉秀人 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 Kei Condo cogu/小具 co-fu 奥田早織 小峰英利 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 清水善行 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 添野順 高島大樹 竹口要 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 長野史子 蜂谷隆之 橋村野美知 服部竜也 濱端弘太 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮田光善 宮岡麻衣子 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 瀬川辰馬 三浦ナオコ 梅本勇 宮田竜司 タグ
手仕事
和田麻美子
長峰菜穂子
通販
成田理俊
加藤かずみ
富井貴志
石岡信之
作家企画展
SHG特別常設展
林拓児
R_handmadesoap
余宮隆
千駄ヶ谷
森岡成好
鳥山高史
金継ワークショップ
平井かずみ
北欧
雑貨展
八ヶ岳
antos
原宿
ギャラリーからのランチ
スタイルハグギャラリー
森岡由利子
ワークショップ
水垣千悦
金継教室
旅行
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ご近所徒歩3分の場所にあるカジュアルイタリアン、エミリアロマーニャ地方の料理を提供するEMILIA。 ここ、美味しくてリーズナブル。 今日は疲れて料理作りたくない〜な時、近所にこんな店があると嬉しい。 休日のこの日は、前菜、パスタorメイン、デザート&コーヒーのランチセット¥2,100を注文。 デザート前に出されるお口直し「フレッシュハーブのグラニテ」がスッキリ。 イタリアで修行されたシェフの料理と手打ちパスタが本格的なのに気軽に食べられる。自家製パンも付いてます。 この日のデザートにチョイスしたプリンが濃厚でとろける〜! ![]() 久々の外食でお腹も気持ちも満たされて大満足のランチでした。 ギャラリーから徒歩7〜8分のところにあり、展示会にいらしていただいた日のランチやディナーにオススメです。 少しわかりにくい場所、ギャラリーに地図付きショップカードを置いてありますのでご自由にお持ち下さいね。 ▲
by claudia8
| 2011-01-30 09:54
| 外食
![]() Style-Hug GalleryのDMを置いてくださっている、ご近所のPAPIER LABO.さんの店先に貸し図書棚が設置されています。 ふらっと立ち寄って本棚から「これ借りるよ〜」と借りて行く光景は、 平和でほのぼの〜 原宿でも、ちょっと歩けば緑もあるし、こんな長閑な店先もあり。 なかなかよい街なのです。 ![]() 中央:当店でも取扱いのある富井貴志さんのペン置き 右:味のある紙とイラストのポストカード ▲
by claudia8
| 2010-06-02 18:33
| その他
![]() 雪の降った先週月曜日。 寒〜くて外に出たくないがお昼を食べたい。 そうだ! ギャラリーから1目の角に毎月曜古いワーゲンで売りに来るオムライス屋があったはずっ。 雪がチラホラし始めた頃に長靴履いて買いにゆく。 いつも昼時は4〜5人はお客がいるのに、さすがにこの日は1人だけ。 こんな天気は商売あがったりだね。なんて話したりして。 オーダーしてから焼く卵はふわふわ〜 この日の気分でデミグラスソース。 サラダも付いてバランスよし。 ▲
by claudia8
| 2010-02-09 19:34
| その他
![]() あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 バタバタと過ぎていってしまった2009年。 やりたい事、やらなければならぬ事を半分できずに過ぎてしまったような。 2010年の今年はそんなことを少しでも減らすように、 尚かつ余裕をもって過ごしたいと。 そして、色んな方々に支えられてきた3年目のギャラリーを充実させ、 来ていただいた方々と作家さんの笑顔がたくさん見られるように。 健やかに、笑顔の溢れる1年になりますように。 写真:水垣千悦作 丸壺(φ14.5 H11cm) ■水垣千悦陶展 1月16日(土)〜1月23日(土) 11:00〜18:00 作家在廊日 1月16日(土) Style-Hug Galleryにて More ▲
by claudia8
| 2010-01-05 09:25
| 水垣千悦
|
Comments(12)
![]() ■蜂谷隆之漆器展 10月10日(土)〜16日(金) 期間中休みなし 11:00 ~ 18:00 (最終日17:00) 作家在廊日 10月12日(月・祝) ☆カードのお取り扱いはございません 2007年9月に初めての個展を開催してから 今年で3回目となる蜂谷隆之漆器個展。 普段使いの漆器を提案し製作を続ける蜂谷さんの漆器は 我が家での毎日の食卓にかかせない椀になりました。 使うほどに艶が増し、手に馴染んでくるように。 3年目の今回は、どんな漆器を見せてくれるか楽しみです。 <場所> 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 Style-Hug Gallery T/F 03-3401-7527 地図 JR原宿駅竹下口より徒歩5分 ※電車でのアクセスはこちら ※お車でのアクセスはこちら ▲
by claudia8
| 2009-10-09 10:07
| 蜂谷隆之
![]() 6月後半から7月中旬までヨーロッパ出張だったPさん。 海外出張が頻繁にあった頃もお土産なんて一切買ってこないタイプなので、こちらもいつしか頼むこともしなくなり、期待もしなくなった。 移動ばかりの出張。 移動していない日はPCが繋がるし、i phoneは時間さえ考えればいつでも繋がる。 ヨーロッパにいるとは思えないほど携帯は便利。 しかし、日程後半の頃からメールの返信なし、携帯も出ない。 3〜4日音信不通に。 ひとりきりの移動なので、何かあったのかと心配になった頃、 脳天気なメールが入る。。。 嗚呼、いつものことだけれどムカツク。 まあ元気に帰ってきたので良いのだけれど。 お土産の話しから反れました^^; そうそう、珍しくお土産を買ってきてくれたのです。 サンタマリアノヴェッラのポプリ。 ![]() ただいま〜と家に帰るとこの香りが迎えてくれます。 気品のある癒しの香り。 More ▲
by claudia8
| 2009-07-29 19:01
| その他
![]() 「茶喜〜時間をはずした日」 清水善行陶展 7月25日(土)〜7月31日(金) 11:00〜18:00 (最終日17:00) ギターを弾くこの後ろ姿は誰でしょう? 今回の個展の作家、清水善行先生でございます。 音楽を愛する清水さん、ギターとお酒があればボロロンと。 木漏れ日が少しあかくなる頃、心地よい音色をききながらうっとり。 上田正樹の曲で歌も歌ってくれました。 この日は清水先生の器を15年前から購入しているお客様と つかの間、即興ライブを楽しませていただきました。 ![]() 円筒型の白磁印判手重は、今後手に入らない土を使った骨董のような景色。 印判は、ツバメ・ひょうたん・陰中千切が内側に。 ご自身で作られた穴窯で焼かれた須恵の器も並んでいます。 使うほどに色濃く艶が増す須恵の器は、料理が映える逸品の器だと思います。 白磁を一度にこれだけの数を見せる個展は初めてとのこと。 また、急須もこれだけの数を作って見せるのも初めてのことだそう。 その時の気持ち、瞬間瞬間を大切にする先生。 この瞬間を見て欲しいと思います。 More ▲
by claudia8
| 2009-07-28 19:32
| 清水善行
|
Comments(16)
![]() 来週土曜日より清水善行氏陶器の個展が始まります。 個展のタイトルは、「茶喜〜時間をはずした日」 マヤ歴から発展した十三月の歴では、7月24日は大晦日。 7月26日は新年、間の25日は「時間をはずして過ごす日」とあります。 作陶されている京都の童仙房という土地は、宇治茶の主産地。 お茶と関係の深い土地で作陶されている清水さん。 今回は茶器を中心にした作品や、料理上手の清水さんならではの器が並びます。 マヤ歴の時間をはずして過ごす日のように時間を気にせずお茶を楽しんでほしいと、25日・26日は清水さんがいれた童仙房のお茶をお出しします。 また、期間中「童仙房在来種 煎茶」「童仙房在来種 ほうじ茶」を販売いたします。 ぜひこの機会に生命力と野趣あふれる味をお楽しみ下さい。 2009年7月25日(土)〜7月31日(金) 11:00 ~ 18:00 (最終日17:00) 作家在廊日 7月25日(土)・26日(日) ※カードのお取り扱いはございません <場所> 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 Style-Hug Gallery 地図 JR原宿駅竹下口より徒歩5分 ※電車でのアクセスはこちら ※お車でのアクセスはこちら ▲
by claudia8
| 2009-07-18 18:18
| 清水善行
![]() ガラス宇宙〜東ユキヤス個展開催中 6月27日(土)17:00までです。 雨続きだった今週、晴れ間が覗く日もあり。 (猛暑の日もありましたね) そんな晴れた日のガラスはまた一段と美しく。 ![]() 光りを通した影の色に目を奪われます。 ▲
by claudia8
| 2009-06-25 17:05
| 東ユキヤス
![]() 今回のガラス個展で、東さんのガラス作品のイメージにあわせたお菓子をharucookingのharuさんに作ってもらっています。 haruさんのいつものタグはレッド。 今回のタグはDM掲載のブループレートの色に合わせています。 素材もプラスチックを使用しているため、透明感のあるブルー。 東さんのブループレートの色にぴったりです。 お菓子とガラスのコラボ、haruさんとリンさんの協力の元、素敵なものになりました。 もちろん味は太鼓判です! More ▲
by claudia8
| 2009-06-23 13:18
| Sweets
| |||||
ファン申請 |
||