以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos 新学 東ユキヤス アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 石田辰郎 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 稲吉善光 井上陽子 utopiano 内田悠 稲村真耶 大迫友紀 大浦裕記 大江憲一 岡田直人 沖澤康平 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤恵津子 加藤かずみ 上泉秀人 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 cogu/小具 co-fu 奥田早織 小林克久 小峰英利 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 清水善行 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 添野順 高島大樹 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 蜂谷隆之 服部竜也 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮岡麻衣子 宮田光善 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 濱端弘太 浦上陽介 Kei Condo タグ
ギャラリーからのランチ
森岡由利子
スタイルハグギャラリー
金継ワークショップ
通販
雑貨展
手仕事
北欧
原宿
SHG特別常設展
金継教室
石岡信之
旅行
ワークショップ
森岡成好
富井貴志
矢野義憲
antos
林拓児
成田理俊
水垣千悦
八ヶ岳
平井かずみ
千駄ヶ谷
長峰菜穂子
余宮隆
R_handmadesoap
作家企画展
和田麻美子
鳥山高史
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 醤油差し、八角小皿、エンドウ豆箸置き等入荷。 今回の入荷分はすべて鉄釉となります。 液切れのよさが気持ちいい醤油差し どうぞこの機会のお買い求め下さいませ。 大江さんの作品はコチラよりお買い求めいただけます。 ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 T/F 03-3401-7527 info@style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) instagramやtwitterでも配信しています。 *instagram : claudia02hug *twitter : claudia@StyleHugGallery ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-29 17:06
| 大江憲一
![]() 乾燥が気になる季節になりました。 市販のリッチなクリームもよいですが、作られた香りがどうも苦手な私。 天然アロマオイルを使ったものは優しい香りが心地よいのはもちろん、様々な効能もあるのが魅力です。 ギャラリーで販売しているアロマブレンドオイルを作られているつたえさとみさんに講師をお願いして、アロマクリーム作りのワークショップを開催いたします。 人間の嗅覚の不思議がためになって面白い講座です。 【御自身の体質を考えたアロマクリーム作り】 心身のバランスをあるべき正しい状態へ近づけるためのアロマクリームをご自身でお作りいただけます。 はじめに、五感の中で最も本能と直結している嗅覚を利用し、現在のお客さまのご体調や心身のバランスについてグラフを使い、分類いたします。 その後、分類された4つのブレンドの中からお客様のご体調に最も適したブレンドをお選びいただき、アロマクリームを御自身でお作りいただきます。 今回のアロマクリーム作りを通じて、御自身の体質をよく理解し、ご自宅でも継続してメンテナンスをおこなっていただけるようになっていただくことで、心身のバランスを取り戻していただく助けになればと存じます。 日時: 12月10日(火) 10:00~12:00 12月23日(月祝) 10:00~12:00 場所: Style-Hug Gallery 講師: つたえさとみ 受講料:¥5,000 ご参加は、下記内容をご記入のうえメールにてご連絡ください。 郵便番号/ご住所/お名前/当日連絡のつくお電話番号/参加日程 info*style-hug.com(*を@マークに変えてください) *お申込いただきましたら、受付完了のメールを返信いたします。 *満席となりました時点で受付を終了とさせて頂きます *ご予約後のキャンセルはご遠慮下さい。 ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-28 09:46
| ワークショップ
![]() 2013年11月23日 (土) -〜11月30日(土) 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) ![]() ギャラリー入り口に水垣さん作の陶器の漢詩が置かれています。 これは、「韋応物」という中国の人が書いた「答李澣」という詩を 井伏鱒二が厄除け詩集という本の中で訳したものだそう。 ヤマニカクレテ易ミルヒトハ タニノカモメト静カニクラス ココノ国ニハ詩人ガ多イ タレガトリワケ来テアソブ 私は未だ見ぬ大分での工房の風景と重なるようで。 たった4行の詩から風景、風や鳥のさえずりなどが頭に浮かぶとは。 イマジネーションを鍛えるにはいいかもしれないと思う。 ご迷惑をお掛けいたしますがどうぞよろしくお願い致します。 通常通り11時よりオープンしております。 御来店お待ちしております。 ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-27 18:16
| 水垣千悦
![]() お正月に活躍してくれそうな染付や赤絵の器いろいろ入荷しました。 食卓をシックに上品に演出する器としてお役立てくださいね。 祝いの食卓にぜひ。 萌窯さんの器はコチラからお買い求めいただけます。 ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 T/F 03-3401-7527 info@style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) instagramやtwitterでも配信しています。 *instagram : claudia02hug *twitter : claudia@StyleHugGallery ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-26 18:31
| 萌窯
![]() 12月をすべて薔薇で演出した花しつらえと枦木くんによるニュアンスの画像が素敵です。 こんな素敵な企画にギャラリーを使ってもらえて嬉しい限り。 塗り替える前の壁の色(水色)も今では懐かしい。 ![]() リンネル1月号 No.38 ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-26 18:05
| その他
![]() 2013年11月23日 (土) -〜11月30日(土) 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) ★作家在廊日 : 11月23日(土)・24日(日) 初日の昨日は秋晴れで気持ちのよいお天気でした。 今日も昨日同様お出かけ日和。 控えめですが吉祥の器がたくさん並びました。 お散歩がてらお越しいただけますように。 ![]() ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 T/F 03-3401-7527 info@style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) instagramやtwitterでも配信しています。 *instagram : claudia02hug *twitter : claudia@StyleHugGallery ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-24 12:54
| 水垣千悦
![]() 2013年11月23日 (土) -〜11月30日(土) 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) ★作家在廊日 : 11月23日(土)・24日(日) ![]() 鹿、鳥、馬、猫、蟹、龍、草花、山水、福の字などなど染付けの器がたくさん入りました! ![]() 大徳利は花生けに使っていただいても素敵ですよ。 ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-21 18:54
| 水垣千悦
![]() 先日2人展を開催したお二人の作品をオンラインショップよりお買い求めいただけるようになりました。 2ヶ月間の期間限定販売となります。 http://www.airlize-shop.com/stylehug/ 宮田さんの器はこちらより。 原口さんのカトラリーはこちらよりお買い求めいただけます。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-21 10:52
| 宮田光善
![]() 2013年11月23日 (土) -〜11月30日(土) 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) ★作家在廊日 : 11月23日(土)・24日(日) 水垣さんの第一便が届きました。 まずご紹介したいのは「水滴」 *水滴=硯で墨をするときや墨液を薄めるときに水を一滴づつ出して使います 水滴の形、絵柄は様々で書道家でなくともコレクターがいるほど。 お正月の設えとして花生けの横に置いたり、飾り棚のアクセントにしてもよいですね。 ![]() 中に水をいえられるから、小さな草花をちょこんと添えても。 ![]() ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 T/F 03-3401-7527 info@style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) instagramやtwitterでも配信しています。 *instagram : claudia02hug *twitter : claudia@StyleHugGallery ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-20 17:04
| 水垣千悦
![]() 線書きも細く上手にでき、仕上がりもとっても綺麗です。 こちらの生徒さんのご要望で19日のお教室の時間内に木べらを作りました。 檜の柾目。 生徒さんは左ききなので、右きき左きき両方使える専用のマイ木ベラ。 プラスチックのヘラと違い適度なしなりがあるし、なにより本格的な感じがいい! 木を削った後も檜のよい香り。 これを見た他の生徒さんたちもマイ木ベラが欲しい〜となり、 年明けたら1度、木ベラ作りの時間を作ってもいいかもしれないと考えています。 ![]() 当店では毎月3回ほど金継教室を開催しており、随時参加者を募集しております。 持ち物は、割れたり欠けたりしてしまった器、エプロンなどの作業着、ハサミを持ってくるだけ。 ヘラ、筆、作業板などの道具類、ゴム手袋などはすべてこちらでご用意してあります。 使用する漆(日本製)、錫粉、真鍮粉もすべて料金に含まれます。(金粉のみ別途料金かかります) 下記日程のうち、ご都合のよい時に参加いただけて、気軽に始められる金継のお教室です。 (小さな欠けでも6回はかかります。2〜3ヶ同時進行することをお薦めします。) ちなみに、次の作業が1ヶ月後、2ヶ月後など、作業の間があく分には問題ありません。 <2013年スケジュール> 12月 3日(火) 13~15時 満席 キャンセル待ち1人 12月 7日(土) 13~15時 満席 キャンセル待ち1人 12月22日(日) 13~15時 あと4席 <2014年スケジュール> 1月11日(土) 13~15時 あと4席 1月14日(火) 13~15時 満席 1月21日(火) 13~15時 あと2席 2月4日(火) 13~15時 あと2席 2月18日(火) 13~15時 あと4席 3月11日(火) 13~15時 あと3席 3月15日(土) 13~15時 4月1日(火) 13~15時 4月15日(火) 13~15時 4月27日(日) 13~15時 場 所:Style-Hug Gallery 担当講師:加瀬紀子 受講時間:13〜15時 参加費用:4,000円/回 お茶菓子付き (漆・真鍮粉・錫粉代含む。金粉の場合は別途費用かかります) 定 員:各回7名 持 ち 物 :金継したい器、エプロンまたは作業着、カッター、ハサミ、作業中の器を持ち帰る際の箱 お申込み:info☆style-hug.com(☆を@マークに変えて下さい)へメールを送っていただくか、 FAX(03-3401-7527)にて受付致します。 件名「金継ぎワークショップ参加希望」にて、以下をご記入の上お申し込みください。 ・お名前 ・ご住所 ・お電話番号 ・メールアドレス ・ご参加希望日 ■
[PR]
▲
by claudia8
| 2013-11-20 08:37
| 金継教室
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||