以前の記事
2020年 07月2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 有永浩太 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 内田悠 内山太朗 梅本勇 浦上陽介 稲葉知子 稲村真耶 大迫友紀 大江憲一 岡田直人 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤かずみ 小林克久 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 Kei Condo こいずみみゆき cogu/小具 co-fu 奥田早織 小峰英利 近藤亮介 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 SALUE 清水善行 志村和晃 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 瀬川辰馬 添野順 高島大樹 竹口要 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 長野史子 蜂谷隆之 橋村野美知 服部竜也 濱端弘太 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 suzuki takayuki 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 三浦ナオコ 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮田光善 宮田竜司 宮岡麻衣子 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 Fashion kalonji 中村秀利 谷井直人 タグ
余宮隆
石岡信之
R_handmadesoap
和田麻美子
スタイルハグギャラリー
水垣千悦
富井貴志
鳥山高史
ワークショップ
雑貨展
金継教室
antos
通販
長峰菜穂子
八ヶ岳
成田理俊
千駄ヶ谷
平井かずみ
森岡成好
林拓児
SHG特別常設展
手仕事
原宿
旅行
金継ワークショップ
森岡由利子
ギャラリーからのランチ
花しつらい教室
作家企画展
加藤かずみ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日は目白にご用事。 成り行き次第で打合せに入る予定だったけれど、 担当者が生憎お留守で時間ができた。 目白といえばエーグル・ドゥースでしょう。 この時以来かな。今日は店内でお茶をしました。 More
タグ:
▲
by claudia8
| 2009-02-28 19:17
| Sweets
![]() テーブルコーディネイトレッスン5回目は、カラーのお勉強。 明度&彩度、光の反射によって見える色。 トーンカラー、色相環・・・・・・懐かしい響き。 10数年前にインテリアコーディネイターの資格をとったとき以来か? いえいえ、トーン、明度&彩度は、ほぼ毎日PCにて使用しています^^; 光のお勉強も照明士の資格の時にしたっけ。 可視光線は、380ナノメーター(nm)〜780ナノメーター(nm) 光束ルーメン(lm) ・・・・ なんて、瞬時に思い出したりして、 昔覚えたことはきっかけを与えるとドドーッと思い出すものなのね。 普段はまったくこの知識を使うことはないけれど。 色によって与える印象は様々。 だからとっても重要。 商品開発や印刷物をデザインするとき、Pさんと一番揉めるのはやはり色だったりする。 同じグリーンでも、グレイッシュなグリーンと青みのグリーンで揉めたりね。。。 ![]() 次回のレッスンまでに、色相環を完成させてくるという宿題が出されました。 1ヶ月ある〜と余裕にしていると、夏休みの宿題のように前日に慌ててやるハメになりそう。 休日に少しずつやりましょう。(←と自分に言い聞かせる) レッスン5回目にして、やっと正面ショットを撮らせてくれたレクシーちゃん! 3月の設えは、伝統を感じながら都会的な雰囲気もあるお雛様の設え。 先生宅のお庭の満開のミモザ。 レッスン後のテーィタイムは、スノーボウルをカクテルグラスに。 ▲
by claudia8
| 2009-02-27 12:59
![]() あげ潮って? 以前どこかの雑誌か、HPで見て「お取り寄せ」カテゴリーに入れてあったもの。 先日お腹が空いていた時にポチッとしてしまいました。 コーンフレーク・木の実・オレンジ・レーズンのハーモニーが美味しいサクサククッキー。袋には浜名湖銘菓・くるみと果実のヘルシークッキーと書かれています。 浜名湖銘菓って、夜のお菓子「うなぎパイ」だけじゃないのね。 バターを使用せず、純正の綿実油を使用しているそうです。 こちらは、お取り寄せチーズケーキで有名なお店らしい。 こういう袋ものは、袋を開けたら最後。 パクパク止まらなくなるのが私の悪い癖。 食べ過ぎ注意!!!!!! パッケージも渋い・・・ ▲
by claudia8
| 2009-02-27 12:12
| Sweets
![]() ■富井貴志初個展(木工) 艸田正樹(ガラス)・清水善行(陶) 3月14日(土)〜20日(金・祝) 11:00〜18:00(最終日17:00) ※富井氏在廊日 3月14・15日 電車でのアクセスはこちら お車でのアクセスはこちら 今回、ご自身初個展となる木工作家の富井貴志さん。 10ヶ月になる小さなお嬢さんがいらっしゃいます。 彼女の名が付いた匙を作られたり、実生活に合った必要な、それでいて美しい形のもの作りをされています。 昨年の9月に工房開きをされて、製作場所もご自宅も自然いっぱいの羨ましい環境。 奥様が梅干しや味噌を手作りしていて、食環境も私にとっては憧れです。 3月の展示会では、これまで作られてきたものに加え、新作やこちらでお願いしたパンを主体にした食卓に合うものたちを作っていただきます。 バゲット用の長皿・楕円リム皿・バターケースなどなど。 こんなの欲しい〜と思っていたものを形にしていただきました。 ![]() そして、トロ〜リとした表情の美しいガラスの器を作られている艸田正樹さんと、黒牟田焼丸田正美窯にて修行され、その後、信楽・粉引。白磁。須恵。鉄釉。土器。と新しいものにチャレンジし続けている多才な清水善行さんの白磁が並びます。 豪華な作家さんの作品が、初の展示会である富井さんの木工作品を盛り上げてくれることでしょう。 裏も美しい
タグ:
▲
by claudia8
| 2009-02-26 18:26
| 富井貴志
![]() お肌に効くインナーコスメとして、 この時にご紹介したプラセンタドリンク。 体の中からアプローチすることが期待大。 続けることが更に効果がでるということ。 そのドリンクが花粉症にも効果絶大だと聞き、 2月中旬から症状が出始めた私は兎にも角にも飲んでみることに。 花粉症の症状が出た頃から飲み始めると効き目が解りやすいとのこと。 今年は例年より飛散率が高いとの予報。 花粉が多い年は、もう生きた心地がしないほど症状が酷い私。 でも、このドリンクを飲んでいるお陰か、目の痒みもくしゃみも抑えられている感じ。 先週から10本飲んでみて、効き目がはっきりとわかる。 先日、目の痒みが酷くて目の周りが赤く腫れあがってしまい、くしゃみも10回連続・・・なんて日があった。気づいてみるとその日はプラセンタドリンクを飲み忘れた日だった。 美味しくて、お肌にもよし、花粉症にも効くなんて一石二鳥いや三鳥じゃあありませんか! More ▲
by claudia8
| 2009-02-26 17:57
| その他
![]() 中目黒への用事ついでに寄ったgentille. 新装オープンして行きたかったけれど、 なかなかついでがなく行けなかった。 この度ようやく行けた次第。 2Fがカフェになっていて、アンティークのテーブルや椅子がセンスよい。 生憎満席でカフェできなかったので、またいつか。 山手通り沿い
タグ:
▲
by claudia8
| 2009-02-24 12:11
| Bread
![]() 5月に展示会予定のガラス作家Rちゃんの手作りケーキ。 ものすーーーっんごくオイシイ! 抹茶の味が際だっています。 遊びに来てくれてた、MG&MWちゃんにもお裾分け。 彼女たちもPさんも大絶賛。 Rちゃん、これ売れるよー! なんて言ったりして。 ![]() 手作りパンドミはchakoさんから。 トーストして美味しく食べる配合になっているからね。と言われたのに、 お腹が空きすぎてそのまま食べちゃった私。。。 それでも充分すぎるほどおいしかったです。 誕生日フライングの花束。グリーンの菊とチューリップ。 嬉しかったよMG&MW お庭に咲いたミモザを花束にして、手作りケーキと一緒に来てくれたRちゃんのかわいいセンス。 会うのは2年ぶり? 中目黒の野菜スイーツの店ポタジエのシューとエンドウ豆のプリン。 めちゃくちゃおいしかった。ここのケーキ食べたかったのよ〜 久しぶりに会ったのに、あまり話しできなくてごめんねhoっち。 また今度ゆっくり。 ご迷惑お掛けしたのに、わざわざ届けに来てくれてオーガニックブレッドまで。 ここのパン屋さんも行きたかった店のひとつだったの。嬉しい〜 娘ちゃんの手作りバレンタインクッキー&揚げベーグルなるもの頂き、 写真を撮る前に揚げベーグルはお腹の中。。。 クッキー、プロの味でした! ![]() Tさんから、折り雛を。 豪華な模様の和紙で折ったお雛様。とても繊細で愛らしい。 春が待ち遠しいな。 雛祭りまであと8日♪ みんなありがとう!!! ▲
by claudia8
| 2009-02-23 17:46
| いただきもの
![]() 「花のある場所」 和田麻美子・安部太一展終了しました。 今回もたくさんの方にいらしていただきありがとうございました。 お話をさせていただいた方からは、作家さんへの賞賛の言葉など嬉しい言葉を聞かせていただき、有り難 く思います。 そんなお言葉を作家さんにお伝えする時が、また嬉しい作業です。 DM掲載の安部さんの白いピッチャー(展示会のために製作していただいたもの)は早々と完売してしまいご迷惑をお掛けしました。 2ヶ月後作家さんのご行為で引き続きお買い求めできるようになりました。 大人気だった和田さんの一輪挿しも本日から下記J STYLE BOOKSにて引き続き販売してまいります。 <展示販売場所> 渋谷区神宮前2-31-8 メイハウスビル1F J STYLE BOOKS T/F 03-3402-7477 定休日 : 日曜 営業時間 : 月曜-金曜 11:00-20:00 土曜/祝日 12:00-20:00 注:カード取り扱いはございません。 または、info@style-hug.comまでお問い合わせください。
タグ:
▲
by claudia8
| 2009-02-17 12:25
| 和田麻美子
![]() ■「花のある場所」 和田麻美子+安部太一 二人展 2月7日(土)〜13日(金) 11:00〜18:00(最終日17:00) ※作家在廊日 2月7日 電車でのアクセスはこちら お車でのアクセスはこちら ![]()
タグ:
▲
by claudia8
| 2009-02-11 15:42
| 和田麻美子
![]() 「花のある場所」 和田麻美子・安部太一 二人展 本日より始まりました。 初日の今日は気持ちよく晴れた日となり、 午前中に陽がよく入る当ギャラリーはお陰さまでポカポカ。 作家さん同士、初めてお会いする安部さんと和田さん。 お二人とも穏やかな人柄で、ギャラリーは和みムード。 ![]() 明日も午後2時ころに安部さんが在廊してくださる予定です。 ■「花のある場所」 和田麻美子+安部太一 二人展 2月7日(土)〜13日(金) 11:00〜18:00(最終日17:00) ※作家在廊日 2月7日 More
タグ:
▲
by claudia8
| 2009-02-07 21:40
| 和田麻美子
| |||||
ファン申請 |
||