以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos 新学 東ユキヤス アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 有永浩太 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 石田辰郎 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 稲吉善光 井上陽子 utopiano 内田悠 内山太朗 浦上陽介 稲村真耶 大浦裕記 大迫友紀 大江憲一 岡田直人 沖澤康平 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤恵津子 加藤かずみ 小林克久 上泉秀人 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 Kei Condo cogu/小具 co-fu 奥田早織 小峰英利 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 清水善行 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 添野順 高島大樹 竹口要 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 長野史子 蜂谷隆之 橋村野美知 服部竜也 濱端弘太 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮田光善 宮岡麻衣子 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 瀬川辰馬 三浦ナオコ 梅本勇 宮田竜司 タグ
森岡由利子
通販
加藤かずみ
余宮隆
水垣千悦
北欧
石岡信之
作家企画展
手仕事
ギャラリーからのランチ
長峰菜穂子
雑貨展
八ヶ岳
林拓児
ワークショップ
平井かずみ
金継ワークショップ
和田麻美子
旅行
成田理俊
鳥山高史
富井貴志
森岡成好
原宿
スタイルハグギャラリー
R_handmadesoap
千駄ヶ谷
SHG特別常設展
金継教室
antos
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 会期中たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。 作品と対話するようにじっくりと時間をかけて観て下さってた方が多かったこの展。 敢えて、こちらからお話しかけず「どうぞゆっくり」という気持ちで店番していました。 お話しせずとも、作品を通して空間を、時間を共有できる喜びを噛みしめながら。 そして、たくさん話しに花が咲いたお客様たちとも楽しい時間の共有ありがとうございました。 共感する部分がたくさんあったり、そういう見方もあるのかと発見があったり、 充実した楽しい時間。 改めて、素晴らしい作家、よいお客様に恵まれていると実感した最後の展でした。 金継教室、しめ縄飾りワークショップがまだありますが、 今年の展示会はこれで終了となります。 12月27日〜1月8日お休みして、 数年前からの構想を来年以降形にすべくじっくり考える時間にしようと思います。 次の年も充実した内容をお届けできるよう。 どうぞよろしくお願い致します。 ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 【MAP】 T/F 03-3401-7527 info*style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) *FB : Style Hug Gallery https://www.facebook.com/stylehuggallery *instagram : stylehuggallery https://instagram.com/stylehuggallery/ *twitter : claudia@StyleHugGallery https://twitter.com/stylehuggallery ▲
by claudia8
| 2017-12-22 15:40
| クロヌマ タカトシ
![]() 明日からの展示会の準備が整いました。 気配 〜 クロヌマタカトシ 12月のぴりっとした空気に寄り添うような静謐な人物像と 冬の気配。 今年最後の個展、 ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 【MAP】 T/F 03-3401-7527 info*style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) *FB : Style Hug Gallery https://www.facebook.com/stylehuggallery *instagram : stylehuggallery https://instagram.com/stylehuggallery/ *twitter : claudia@StyleHugGallery https://twitter.com/stylehuggallery ▲
by claudia8
| 2017-12-15 17:25
| クロヌマ タカトシ
![]() 気配 〜 クロヌマタカトシ 12月16日(土)〜 21日(木) 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) 作家在廊日 : 12月16日(土) 12月のぴりっとした空気に寄り添うような静謐な人物像と 白い息づかいが聞こえるような動物像の世界が作れたら。 目に見えない、でも確かにそこにある気配を感じてくれたら。 どうぞご高覧ください。 2年前の個展では、ノルマンディー、ブルターニュ地方に古くからある灯台の風景を テーマにお願いしました。 それは夏のバカンスの青い海と白い灯台ではなく、 秋から冬にかけてのグレーの海と古い灯台のイメージ。 灯より、少し温かみを感じる燈。 うねった荒い波の中に建つ灯台は、老人のようだったり。 岬に温かい光を放つ灯台は、漁の帰りを待つ妻のようだったり。 灯台の周りに草を食む羊や牛の風景。 その展では、想像以上の作品を作り上げてくれ、観てくださった方々からの評判もよく、 2年後にまたノルマンディー第2弾の展示をしましょうと決めました。 時は経ち、今年の秋、この冬の個展に向けてのお話しをする頃。 私自身2年前のノルマンディーのイメージから気持ちが少し離れていることに気づき、 そのことをクロヌマさんに話したところ、実は…と彼も同じ意見でした。 今は「気配」という言葉に惹かれて「気配」を想い想像しながら作ると。 「気配」…という言葉を聞き、一瞬でピッタっときました。 冬の気配。 森の中の動物の気配。 樹齢100年の木に宿る神のような気配。 人に宿る哀愁。 2年前のノルマンディーも、長年風雨に耐えた古い燈台、丘の上の羊飼い小屋、打ち上げられた船 それらに宿るなにか気配のようなものが感じられる世界でした。 そこから、大きく視野を広げ、曖昧なようで確かな「気配」というテーマで今年の個展がきまりました。 今年最後の個展、どうぞご高覧ください。 ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 【MAP】 T/F 03-3401-7527 info*style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) *FB : Style Hug Gallery https://www.facebook.com/stylehuggallery *instagram : stylehuggallery https://instagram.com/stylehuggallery/ *twitter : claudia@StyleHugGallery https://twitter.com/stylehuggallery ▲
by claudia8
| 2017-12-12 11:50
| クロヌマ タカトシ
![]() クロヌマタカトシ•燈 展 2015年10月24日(土)〜29日(木) 11:00〜18:00 (最終日17:00) 会期中無休 作家在廊日:10月24日(土) フランス ノルマンディ、ブルターニュ地方の灯台の風景。 何年か前、この風景の画像を何処かで見て(写真集だった気がする)強烈に脳裏に焼きついていた。グレイの海に荒々しく打ち付ける波。海辺の草を食む羊や牛。この風景をクロヌマさんにお願いしたいと、昨年打合せをしました。 ブルターニュ地方は雨が多く葡萄栽培に適していないため、林檎のお酒シードルがあり、蕎麦粉ガレット、ゲランドの塩で有名。ノルマンディは世界遺産モンサンミッシェルがあるところ。と言えばパリの北西、対岸にイギリスがある海辺とわかりますね。 私の頭の中にある画を拙い言葉でいろいろと伝えてもなかなか難しい。 クロヌマさんからもその写真集を見せて欲しいと言われていたが、見つけ出せずにいました。 今年の夏、パリで個展を開催したクロヌマさんの帰国直後に打合せをした時に 「尾関さんが言っていたのはこれですか?」とパリの古本屋で見つけてきた写真集を差し出す。 な、なんと!まさしくこれっ! 奇跡のようなホントの話。 かくして展示会のイメージがバッチとなり、打合せもスムーズに。 その後、クロヌマさんからその風景を舞台にしたフランス映画がよかったと「灯台守の恋」 私も即DVDをレンタルして観ました。映像と物語が合わさって、よりイメージが明確になりました。 そして、展示会前日に納品された作品を見て、想像を形にしてくれた感激! 頼みついでに、挿し色の赤を入れてほしいと前日にお願いする(鬼? 笑) ヨットのボディ、小屋の扉などの小さな面積に挿し色の赤を入れてもらい、 景色にポッとあかりが灯りました。 ![]() ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 【MAP】 T/F 03-3401-7527 info*style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) *FB : Style Hug Gallery https://www.facebook.com/stylehuggallery *instagram : stylehuggallery https://instagram.com/stylehuggallery/ *twitter : claudia@StyleHugGallery https://twitter.com/stylehuggallery ▲
by claudia8
| 2015-10-24 13:20
| クロヌマ タカトシ
![]() クロヌマタカトシ•燈 展 2015年10月24日(土)〜29日(木) 11:00〜18:00 (最終日17:00) 会期中無休 作家在廊日:10月24日(土) 何処から来て、何処へ向かうのか。 鮮明ではないけれど、靄の中のぼんやりとした明るみに向って 僕は木を彫っている。 今回お願いしたのは、ノルマンディー、ブルターニュ地方に古くからある灯台の風景。 それは夏のバカンスの青い海と白い灯台ではなく、秋から冬にかけてのグレーの海と古い灯台のイメージ。 灯より、少し温かみを感じる燈。 うねった荒い波の中に建つ灯台は、老人のようだったり。 岬に温かい光を放つ灯台は、漁の帰りを待つ妻のようだったり。 灯台の周りに草を食む羊や牛の風景。 この夏、展示会のために訪れたパリで、 お願いした風景そのもの!という写真集を見つけてきてくれました。 作品に彼の言葉を添えて展示します。 どうぞご高覧ください。 ■Style-Hug Gallery 渋谷区千駄ヶ谷3-59-8 原宿第2コーポ208 【MAP】 T/F 03-3401-7527 info*style-hug.com http://www.style-hug.com/ (展示会期間中のみオープン) *FB : Style Hug Gallery https://www.facebook.com/stylehuggallery *instagram : stylehuggallery https://instagram.com/stylehuggallery/ *twitter : claudia@StyleHugGallery https://twitter.com/stylehuggallery ▲
by claudia8
| 2015-10-17 18:38
| クロヌマ タカトシ
![]() 2013年9月7日 Sat - 9月14日Sat 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) 今日はすっきりと晴れて湿度も少なくエアコンなしで気持ちいい日になりました。 この季節の午後の1〜3時は窓から木漏れ日が入って、ギャラリーは美しい時間。 心地よい風が眠気を誘います。 昼寝できたらどんなに気持ちいいだろう。。。 (数えている訳ではないけれど)羊を見てまた眠くなり。。 ゆったりとした気持ちになるのは作品たちから流れる雰囲気からかしらん? いらっしゃるお客様も、ゆっくりとじっくりと見てくださっている姿をみると、 きっとそうなんだろうと思う。 ![]() instagramやtwitterでも配信しています。 *instagram : claudia02hug *twitter : claudia@StyleHugGallery ▲
by claudia8
| 2013-09-09 14:31
| クロヌマ タカトシ
|
Comments(1)
![]() 2013年9月7日 Sat - 9月14日Sat 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) ★在廊日 : 9月7日(土) 以前は建築の勉強をしていたクロヌマさん。 礼拝堂の佇まい、スケールの確かな感じはそこから来ているのだと思う。 器は拭色漆、オブジェの着色はアクリルガッシュを少しずつ何度も塗り重ねています。 光の角度、見る角度によって表情が違って見えるので、いろんな角度から見てみて下さい。 ![]() instagramやtwitterでも配信しています。 *instagram : claudia02hug *twitter : claudia@StyleHugGallery ▲
by claudia8
| 2013-09-07 15:26
| クロヌマ タカトシ
![]() 2013年9月7日 Sat - 9月14日Sat 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) ★在廊日 : 9月7日(土) いよいよ明日からクロヌマ タカトシ展はじまります。 男性像、女性像、狼、鳥、羊、白鳥、礼拝堂、林檎(大/小) 狼、兎、月、白鳥の小さな装身具(バッチ)などが並びました。 夏が終わり、秋の始まりとともに静寂の詩が流れる空間にぜひ足を運んでいただけたらと思います。 小さな喫茶コーナーをつくりました。 7日(土)11:00〜14:00 8日(日)はスペシャリティ珈琲をオーダーいただけます。 ![]() instagramやtwitterでも配信しています。 *instagram : claudia02hug *twitter : claudia@StyleHugGallery ▲
by claudia8
| 2013-09-06 13:52
| クロヌマ タカトシ
![]() 2013年9月7日 Sat - 9月14日Sat 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) ★在廊日 : 9月7日(土) 近年のクロヌマさんの活躍はめまぐるしいものがあります。 躍動感溢れるワイルドなウルフ、クラシック音楽が聞こえてきそうなスワン、 人生の物語が聞こえてきそうな人物像。 静かに物語を奏でているような彫刻が魅力です。 約2年前に企画をしてから、この日を迎えることが楽しみでした。 光の角度によって様々な表情を見せてくれる作品は、意志を持っているかのよう。 秋の始まり、清々しい空気とともにどうぞご高覧下さいませ。 *今回より、店頭にてクレジットカードでのお支払いができるようになりました。 (クレジットカード払いは税込み¥21,000以上でお願いします) instagramやtwitterでも配信しています。 *instagram : claudia02hug *twitter : claudia@StyleHugGallery ▲
by claudia8
| 2013-09-02 17:34
| クロヌマ タカトシ
1 | |||||
ファン申請 |
||