以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos 新学 東ユキヤス アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 有永浩太 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 石田辰郎 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 稲吉善光 井上陽子 utopiano 内田悠 内山太朗 梅本勇 浦上陽介 稲葉知子 稲村真耶 大浦裕記 大迫友紀 大江憲一 岡田直人 沖澤康平 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤恵津子 加藤かずみ 小林克久 上泉秀人 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 Kei Condo こいずみみゆき cogu/小具 co-fu 奥田早織 小峰英利 近藤亮介 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 SALUE 清水善行 志村和晃 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 瀬川辰馬 添野順 高島大樹 竹口要 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 長野史子 蜂谷隆之 橋村野美知 服部竜也 濱端弘太 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 suzuki takayuki 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 三浦ナオコ 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮田光善 宮田竜司 宮岡麻衣子 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 Fashion タグ
鳥山高史
平井かずみ
富井貴志
ワークショップ
金継教室
金継ワークショップ
八ヶ岳
原宿
千駄ヶ谷
森岡由利子
手仕事
雑貨展
旅行
SHG特別常設展
ギャラリーからのランチ
スタイルハグギャラリー
長峰菜穂子
成田理俊
R_handmadesoap
北欧
加藤かずみ
石岡信之
水垣千悦
作家企画展
antos
余宮隆
森岡成好
通販
和田麻美子
林拓児
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 本日3月15日発売の別冊天然生活 「暮らしのまんなか」からはじめるインテリアに我が家が掲載されました。 昨年お話いただいた時、取材されるような家ではないので。とお断りしようと思っていたのですが、今回は街の家というカテゴリーでの取材なので狭くても工夫して暮らしているような家を特集とのことでした。 我が家は狭い故の工夫はこそかしこ。 作家さんの器を使いながら紹介してくださることも承諾いただき、それならばとお受けしました。 素敵なお宅ばかりの中、我が家が掲載されてよいのだろうか?と不安は募ります。ほんと申し訳ないですが我が家がちょっこり出ております。 作家さんのStyle-Hug Galleryオリジナル作品も撮影してもらい、写真が出ております〜 ![]() 安部太一作Style-Hug Galleryオリジナルコンポート 富井貴志作Style-Hug Galleryオリジナルバターケース 津村里佳作Style-Hug Galleryオリジナルガラスドーム 取材してくださったライターの大平さん、 フォトグラファーの枦木さん、 取材&お食事楽しかったです。 ありがとうございました。 ▲
by claudia8
| 2010-03-15 19:06
| Interior
![]() 7月中旬のこと、この方のパン教室へ飛び入り参加時に生徒さんであるIさんの住宅のお話に興味津々。 Iさんも快く「どうぞ〜」とおっしゃっていただいて、飛び入り参加なのに「いつにします?」と迫り、9月下旬に決定。 2ヶ月はあっという間、すぐにこの時が来ました。 こちらの敷地は、ゴルフ場のまわりに家々が配置され、ゴルフやる方にはパラダイスかと。 前庭はオープン外構と決められているとのこと、どこのお庭も芝生がきれいに刈られています。 裏庭はゴルフ場と続く敷地、これ以上の借景はないでしょう。 第1種低層住宅地区、建ぺい率50%・容積率100%、 空が大きい。 道も整備され、公園も多く、道行く人々に「こんにちわ」と声を掛けられる過ごしやすい地域。 ↓裏庭からゴルフ場を見る。 ![]() Iさんのお宅はアメリカンハウスで、天井高も広さもアメリカサイズ。 玄関、リビング、キッチン、ユーティリティ、玄関とぐるりと回れ、動線もよく考えられた快適なお宅。 ぜんぶデカいっ! ▲
by claudia8
| 2009-09-27 11:09
| Interior
![]() 鎌倉駅から徒歩10分、一戸建てを建てたAY夫婦。 すごいね〜 夫婦二人の設計は、二人らしい拘りが随所に。 外装は鎌倉の街に合う色、玄関の苔が外装に映えてます。 幅広の無垢フローリングが気持ちいい。 真っ白な壁、巾木なし、スタイリッシュなスイッチ。 使いやすそうなオールステンレスキッチン。 ホテルのスイートルームにありそうなジャグジーバス。 ステップフロアのLDK. 家から出掛けたくなくなるね〜 鎌倉という土地の持つ雰囲気もいいし、素敵な場所だぁ〜 More ▲
by claudia8
| 2009-04-18 22:48
| Interior
![]() 最後はMWちゃんちでお茶のおよばれ。 いつも花を絶やさない素敵なお家。 外は灼熱だけれど、全面開口のリビングにそよそよと風が入って気持ちいい。 家って住む人そのものが表れている気がする。 前回の訪問はこちら More ▲
by claudia8
| 2008-08-15 10:04
| Interior
![]() 今回この方にもお声を掛けてくれていたazumiさん。 お家の工事が入っていて今回来られず。 ランチの時「最近ビーズさんに逢ってないかも」と私が言っていたこともあってか、megちゃんの店から電話を掛けて今からちょこっとおじゃましていい?とまたもや手配してくれたazumiさん。 器のながおを出て、新築されたビーズ家へ。 アトムくん初めまして〜 ▲
by claudia8
| 2008-06-04 17:29
| Interior
![]() 今回の目的はZopfでも、いちご狩りでも、野菜直売所でもなく、 新築のMWちゃん宅訪問でした。 おまけの3つ箇所訪問も大喜びのおまけでしたが^^ とてもセンスがよくて素敵な人柄のMWちゃん。 その清々しい人柄がお部屋のそこかしこに表れていました。 いろんなところにかわいい花が。 こんな素敵な演出ができるのもセンスの賜物ね。 ![]() ちょっと渋かったかな? すっきりインテリア ▲
by claudia8
| 2008-03-28 21:07
| Interior
![]() ここはスタジオではありません。 十数年来の友人宅。念願の一戸建て。 床も壁も天井もドアもすべて真っ白な空間。 料理が得意な彼女のステージである、キッチン&ダイニングがこの家のメイン。 屋根の傾斜を利用した高い天井が、開放感ある空間を実現している。 細部までに拘った内装や、この家のためにセレクトした調度品がみごとに調和して、予想通り彼女らしい家になっていた。 お店のような料理の数々 ▲
by claudia8
| 2007-09-24 11:38
| Interior
|
Comments(8)
![]() 先日マンション敷地内の木々が切られ殺風景になってしまった窓辺。 どうしても木のある風景がほしくて、部屋の中に枝ものをいれました。 やっぱり緑がある風景っていいですね。 これはドウダンツツジ。夏の青々した葉の姿が涼しげで好きです。 More ▲
by claudia8
| 2007-09-03 09:33
| Interior
|
Comments(34)
![]() 先日、電ドル買ってコンクリートに下穴開けコンクリートプラグを埋めてビスで取り付けたのがコレ。棚とその上のガラスケース。 慣れた人がやれば小一時間の仕事でしょう。私たちはかなり時間かかった。 床が水平とれていないので水平器を持っていない私たちは棚取付に1度失敗、やり直ししたから。 ![]() 途中でコンクリートプラグが足り なくなり、東急ハンズへ買い足し に行ったのもあり半日仕事になっ てしまった。 電ドル買ったので他のDIYも出来 るもんね!Pさんはもっと穴開 けたいなんてやる気満々。 その気になっている内に、いろ いろ頼まなくっちゃ。 事件です!!! ▲
by claudia8
| 2007-08-21 19:12
| Interior
|
Comments(23)
![]() 職人仕事はまだ残っているけれど、私達素人職人は玄人職人の仕事待ち状態。 今週いっぱい夏休み&前の現場が長引き、こちらへ来てくれるのが9月に入ってからというなんともノンビリモード。。。。早く正式にオープンさせたいのに。 暗くなっている閑はなし。 現在開催中の左藤玲朗展のガラスを未完成のショールームに展示する。 先日作家の左藤玲朗さんがいらしてくれ、こちらの展示も見ていただいた。 腕には火傷痕、とても素朴な暖かい人でした。 そのお人柄が作品にも表れていますね。 とりあえずのショールーム ▲
by claudia8
| 2007-08-18 19:21
| Interior
|
Comments(26)
| |||||
ファン申請 |
||