Pさんのお知り合いにいただいた卵プリン。
特殊な製法で作られているらしく、殻を割ると中身がプリンになっていました。
殻の色が自然の色、それぞれ違ってかわいい。
自然の色って落ち着きますね。
殻のままプリンにするので
甘みは一切なく、
付属の蜜をかけて
いただきます。
あま〜いプリンを想像すると
違うものなので、
出汁巻き卵の出汁が入ってない味?
を想像した方がいいかも。
かける蜜も甘さ控えめです。
卵本来の味を味わえるスイーツ。
ベトナムから戻ったPさんのお土産。
サブレなのに真っ赤なアオザイを着た女性のパッケージ。。。
中身もまたもや女性のアップ写真。お菓子なのに意味不明〜(笑)
その点、日本のメーカーのパッケージは中身が割れないよう工夫されている、中身がなにか一目でわかる、美味しそうと感じさせる、購買意欲をそそられる、などなどレベルが高いことに気づかされます。
ベトナムのものすべてがそうでないと思いますが。
パッケジデザインは重要ってこと、改めて思いました。
お味は・・・・・保存料の味ですた^^;
一番よさそうなものを選んで買ってきたのになぁ。とPさん。
その気持ち、有り難く戴きます。