以前の記事
2020年 07月2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 有永浩太 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 内田悠 内山太朗 梅本勇 浦上陽介 稲葉知子 稲村真耶 大迫友紀 大江憲一 岡田直人 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤かずみ 小林克久 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 Kei Condo こいずみみゆき cogu/小具 co-fu 奥田早織 小峰英利 近藤亮介 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 SALUE 清水善行 志村和晃 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 瀬川辰馬 添野順 高島大樹 竹口要 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 長野史子 蜂谷隆之 橋村野美知 服部竜也 濱端弘太 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 suzuki takayuki 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 三浦ナオコ 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮田光善 宮田竜司 宮岡麻衣子 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 Fashion kalonji 中村秀利 谷井直人 タグ
スタイルハグギャラリー
作家企画展
通販
余宮隆
富井貴志
ワークショップ
旅行
鳥山高史
平井かずみ
和田麻美子
千駄ヶ谷
水垣千悦
石岡信之
森岡成好
金継教室
林拓児
手仕事
長峰菜穂子
ギャラリーからのランチ
SHG特別常設展
雑貨展
成田理俊
原宿
八ヶ岳
森岡由利子
金継ワークショップ
加藤かずみ
antos
花しつらい教室
R_handmadesoap
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
土曜日は築地半値市でした。 一年前のこの時には人で押しつぶされそうになりながらの買い物は「二度と行くものか!」と思ったのに、なぜ行ったか? それはいつもの鰹節が切れてしまっていたのと、丸山海苔店の知り合いの方からお電話をいただたのをPさんが受け、珍しく「行こう!」と張り切っていたので。 10時からの半値市、9時前に築地に着いてまだ空いている間にササッとお目当てのものをお買い物。いつもの5店舗だけ見てあとは素通り。 お目当ては半値になってないから、人でごった返す10時前に済ませるのだ。 しかし、ご贔屓のお店は10時前でも半値で売ってくれたりする。 10時前にしっかり買い物を済ませ、築地場内へ朝食兼昼食を。 人気のまぐろの店や寿司店は行列ができている。 並ぶのが好きでない私達。なんだか鰻の気分で鰻・福せんへ。 店内は築地で働く人、常連さんらしき夫婦・バイト上がりの若い男の子など。 お腹グ〜グ〜だし、久しぶりの鰻とあって「松」を注文しちゃいました。 う〜ん、旨い。 福せんで鰻をたべているとカラ〜ンカラ〜ンと鐘が鳴った。 10時からの半値市の始まりだ。 今頃場外はすごいことになっているだろうな、と思いながらゆっくりと鰻を味わう。 前回の失敗がいかされたね♪ 鰻を食べて店を出ると、小太鼓を持ち粋な半被を着てなにやら唄っている男衆が。 よく聞くと「あさぁ〜しょうぅぅりゅう〜にぃ〜は、きせぇ〜えのぉさぁ〜とぉ〜〜」と言っている。 「朝青龍 VS 稀勢の里」と言っているのですね。 近くにいた築地場内の料理人さんに聞くと、ご贔屓さんにこうやってご挨拶に来ると教えてくれた。築地は粋だねぇ。
by claudia8
| 2008-05-13 17:20
| 外食
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||