以前の記事
2020年 07月2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 有永浩太 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 内田悠 内山太朗 梅本勇 浦上陽介 稲葉知子 稲村真耶 大迫友紀 大江憲一 岡田直人 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤かずみ 小林克久 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 Kei Condo こいずみみゆき cogu/小具 co-fu 奥田早織 小峰英利 近藤亮介 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 SALUE 清水善行 志村和晃 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 瀬川辰馬 添野順 高島大樹 竹口要 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 長野史子 蜂谷隆之 橋村野美知 服部竜也 濱端弘太 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 suzuki takayuki 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 三浦ナオコ 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮田光善 宮田竜司 宮岡麻衣子 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 Fashion kalonji 中村秀利 谷井直人 タグ
スタイルハグギャラリー
作家企画展
通販
余宮隆
富井貴志
ワークショップ
旅行
鳥山高史
平井かずみ
和田麻美子
千駄ヶ谷
水垣千悦
石岡信之
森岡成好
金継教室
林拓児
手仕事
長峰菜穂子
ギャラリーからのランチ
SHG特別常設展
雑貨展
成田理俊
原宿
八ヶ岳
森岡由利子
金継ワークショップ
加藤かずみ
antos
花しつらい教室
R_handmadesoap
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() SASの機内で出されたスナック 5月5日(Fri) AM7:00 Taxiで家を出発。 スーツケースには必要な書類、最低限の着替え、現地の方へのお土産などなど。 その他PC、HDD2ケ、カメラ、レンズ、ビデオ、三脚、電圧変換機、携帯、充電器… と機材がどっしりと重いっ! スーツケースは宿泊先に置いて出るとしても、この機材を持ち20日間毎日移動なんて、 体力が続くのだろうか?と少し弱気になる。 新宿駅から成田エクスプレスに乗るのだけれど、毎度毎度エレベーターがないのには苦労させられる。 駅であったとしても片隅に追いやられていて随分と遠回りさせられることになる。 荷物の多い海外旅行者、車椅子、お年寄り、ベビーカーのことを考えて設計されていないことが悲しい。 とブーブー言いながらも予定時刻に成田へ到着。 ![]() エコノミーエクストラは座席も広いし液晶も大きい。次はこちらに座ってみたいものだ。 この液晶で映画、音楽、ゲームが楽しめる。 普段全くゲームをやらないのに時間を持て余して仕方なくゲームをやると、どんどんハマってしまう。。。「あっ!」とか声がでちゃったりして…(笑) ![]() ![]() ↑ランチボックスがかわいい。 ←写真OK? にこのポーズ! 5月5日 16:30 コペンハーゲン到着。 ![]() ![]() ←屋外のような室内の木のあるエリア。 天井ガラズ張りからサンサンと光が降り注ぐこの空間が好きで、行きも帰りも待ち時間はここで過ごした。 入国手続きを済ませ、荷物引き取り、コペン市街へ。 ![]() ![]() ↑チケット販売機 ↑空港の駅ホーム 空港内のエレベータ降りるとそこが駅のホーム。荷物が重くても楽ちんの嬉しい設計。 空港からそのままカートで行けます。カートはホームに置けばOK。 成田も出来ればいいのに。新しくなった第一ターミナルはどうなのだろう? 15分ほど(だったと思う)で中央駅に到着。 ![]() ![]() ↑ホームにあるエレベータ ←到着ホーム デジタルでない時計がいいですね。階段の裏にはちゃんとエレベーターがありました。 エレベーターの箱も大きいので、ベビーカーの親子、おばあちゃん、私達大荷物の二人が乗っても余裕です^^ ![]() 1927年 アルネ・ヤコブセンによって設計されたコペンハーゲン中央駅。 かまぼこ天井が印象的です。80年前と変わらず行き交う人々を見てきたであろうこの駅 当時と違うのは、エレベーター設置とレンガの壁になぜかマッチしている発着時刻を記す液晶画面だけだろう。 ![]() 天井のシャンデリア。 はっきり言って暗め。でも影があるって雰囲気ありますよね。 日本のように蛍光灯で隅々まで明るくしなくたっていいんだよね、と思う。
by claudia8
| 2006-05-30 22:46
| travel
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||