人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月2~3回 作家企画展開催  『Style-Hug Gallery 』    器のギャラリー 原宿より西参道へ移転しました!
by claudia8
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
more...
Website
カテゴリ
全体
アクセス
年間スケジュール
antos
アンティークビーズアクセ
Awabi ware
安部太一
阿部春弥
荒木義隆
有永浩太
安齋新・厚子
五十嵐裕貴
石岡信之
市川岳人
伊藤環 1+0
伊藤剛俊
稲葉信一
内田悠
内山太朗
梅本勇
浦上陽介
稲葉知子
稲村真耶
大迫友紀
大江憲一
岡田直人
翁再生硝子工房
小倉広太郎
小澤基晴
加藤かずみ
小林克久
艸田正樹
北山栄太
楠本景子
クロヌマ タカトシ
郡司庸久
Kei Condo
こいずみみゆき
cogu/小具
co-fu 奥田早織
小峰英利
近藤亮介
今野安健
境知子
坂場圭十
さこうゆうこ
左藤玲朗
SALUE
清水善行
志村和晃
志村睦彦
須田二郎
studio fujino
瀬川辰馬
添野順
高島大樹
竹口要
竹本ゆき子
只木芳明
橘友博
棚橋祐介
月日工藝
角田淳
津村里佳
寺田昭洋
寺村光輔
照井壮
灯々舎
都築明
戸塚佳奈
富井貴志
冨本大輔
鳥山高史
中川久美子
中園晋作
中野知昭
長峰菜穂子
中村明久
中村恵子
名古路英介
成田理俊
中村友美
新田佳子
長野史子
蜂谷隆之
橋村野美知
服部竜也
濱端弘太
早川ヤスシ
林拓児
羽尾芳郎
原口潔
suzuki takayuki
原田七重
未草 小林寛樹
未草 小林庸子
福永芳治
藤田春香
船串篤司
古谷朱里
古谷宜幸
古橋治人
heck.haru
松塚裕子
松原竜馬
松本美弥子
三浦ナオコ
水垣千悦
光藤佐
mitome tsukasa
宮田光善
宮田竜司
宮岡麻衣子
村上圭一
村上奨
村上雄一
萌窯
森岡成好
森岡由利子
八木麻子
柳川謙治
矢野義憲
山岸厚夫
山崎美和
山田洋次
吉田直嗣
余宮隆
李英才
鷲塚貴紀・かおる
和田麻美子
和田由記子
渡辺遼
qan:savi
Works
Organic cafe&restaur
外食
家食
いただきもの
Sweets
Bread
travel
小旅行
Interior
お食事会
お茶会
フォトレッスン
ワークショップ
金継教室
花のしつらい教室
その他
Fashion
kalonji
中村秀利
谷井直人
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
一汁三菜展参加作家のご紹介〜羽尾芳郎
一汁三菜展参加作家のご紹介〜羽尾芳郎_d0023111_9395914.jpg
一汁三菜展

羽尾 芳郎 (はねお よしろう)
1978年 神奈川県生まれ 
2007年 東京都青梅市にて『家具屋-椿堂-』として家具製作を開始


木という素材が好きで、長く使い込まれたものの表情が好きで、家具作りを始めました。
無垢の木にはひとつとして、同じ表情の木がありません。
同じ原木でも一枚一枚の板は皆、違う表情をしています。
またそれらの木はそれぞれの表情と共にクセも持っています。
表情を読み解き、クセを理解し、製作していく事でどうしても手間と時間がかかります。
かけた時間の分だけ、家具として生まれ変わる時にその木の持つ表情が最大限引き
出せるようにと思って製作に取り組んでいます。
そして、作品がそれぞれのお客様の元で少しでも長く生きる事が出来たら幸いです。



家具を中心に制作している羽尾さんですが、一汁三菜展にはお敷きと角盆を出品いただきます。
サイズと厚みに拘り、3度の試作を経て出来上がった自信作です。
尺盆(303mm)が一般的ですが、狭い住宅事情によってテーブルの大きさも限られる現状においてサイズを一回り小さくしました。295×295mm これ以上小さくすると器が置けない、小さめの碗にちょうどよいバランスに決定しました。縁の厚みも極限まで薄くした結果、和の素材の盆でありながらスタイリッシュな印象の盆に仕上がりました。
一汁三菜展参加作家のご紹介〜羽尾芳郎_d0023111_9401313.jpg



盆の素材は杉と胡桃の無垢材、強度がある「あられ組」、木釘を使用。
オイルフィニッシュ(荏油)
荏油はその昔番傘に使われたもので撥水性がよく、人体に害がない自然の油。
工業製品によく使われるウレタン塗装は傷に強い反面、経年変化で剥がれやすく、くすんだりしますが、オイルフィニッシュは、使っていくうち艶と味わいが増してゆきます。
一汁三菜展参加作家のご紹介〜羽尾芳郎_d0023111_9402094.jpg


そして特筆すべきは今回の杉素材。
奥多摩の社木(しゃぼく)を使っています。
社木とは、神社の御神木。御神木は切ってはいけないため台風によって倒れたり、一部が朽ちて危ない場合のみ切られる貴重な貴重なもの。この杉の表情がとっても美しいんです。手触りもサラッとしていて温かい。


お敷きの素材は、チェリー、ウォールナット、メイプルがあります。
家具の素材が使われるため、全ての素材が美しいのが特徴です。
こちらもサイズとデザインを追求しました。

その他、これらを作った際にでる端材を使って作った色んなサイズのカッティングボードと小さな盆も出品されます。
今回の企画展では「自分の作品は脇役ですから」とおっしゃる羽尾さんですが、いやいや細部まで拘りを貫く美しい作品は「名脇役!」 ある側面からは「主役」になり得る作品です。
盆とお敷きを作るにあたり、こちらの意図を理解して細かい注文を快く引き受けてくれて感謝感謝です。
家具を作っている確かな腕から作られる作品達をぜひ手にとっていただきたいと思います。
by claudia8 | 2012-08-28 19:45 | 羽尾芳郎
<< 一汁三菜展参加作家のご紹介〜寺村光輔 金継1dayワークショップ >>