以前の記事
2020年 07月2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 有永浩太 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 内田悠 内山太朗 梅本勇 浦上陽介 稲葉知子 稲村真耶 大迫友紀 大江憲一 岡田直人 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤かずみ 小林克久 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 Kei Condo こいずみみゆき cogu/小具 co-fu 奥田早織 小峰英利 近藤亮介 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 SALUE 清水善行 志村和晃 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 瀬川辰馬 添野順 高島大樹 竹口要 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 長野史子 蜂谷隆之 橋村野美知 服部竜也 濱端弘太 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 suzuki takayuki 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 三浦ナオコ 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮田光善 宮田竜司 宮岡麻衣子 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 Fashion kalonji 中村秀利 谷井直人 タグ
スタイルハグギャラリー
作家企画展
通販
余宮隆
富井貴志
ワークショップ
旅行
鳥山高史
平井かずみ
和田麻美子
千駄ヶ谷
水垣千悦
石岡信之
森岡成好
金継教室
林拓児
手仕事
長峰菜穂子
ギャラリーからのランチ
SHG特別常設展
雑貨展
成田理俊
原宿
八ヶ岳
森岡由利子
金継ワークショップ
加藤かずみ
antos
花しつらい教室
R_handmadesoap
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
一汁三菜展へ参加作家の器を使い、季節の食材を使った薬膳料理を食べていただきます。 お召し上がりいただきながら、国際中医師であり国際中医薬膳師の新井友加里さんによるワンポイント薬膳講座付きです。器を選ぶ上で実際に料理を盛った器を見られ、手にとって使っていただける機会となります。 器使い、旬の食材で舌鼓、食材による効能のお話をお楽しみ下さい。 【作家の器で楽しむ初秋の薬膳料理とワンポイント薬膳講座】 企画:Style-Hug Gallery 講師 国際中医師・国際中医薬膳師 新井友加里 協力:オリエンタルレシピカフェ 日程:①9月8日(土) 18:15〜満席 ②9月11日(火)12:30〜 満席 会費:①¥3,500 ②¥2,500 定員:各回8名 申込:ご住所、お名前、お電話番号、ご参加日時を明記の上 info@style-hug.comまでメールにてお申込下さい。 ※材料手配の関係上、原則としてキャンセルはお受けできませんので 予めご了承の上お申込下さいますようお願い致します。 <8日夜のメニュー> 1、サングリアブランカ 2、ホタテのカルパッチョ、旬野菜のジンジャー塩麹ラタトゥイユ添え 3、赤ワイン 4、きのこたっぷり焼売 2個 ・フルーツのコンポートとプロシュートの盛り合わせ 5、菊花春菊シメジの柚子香和え 6、スペアリブ黒酢煮 根菜添え 7、雑穀ご飯 8、とろろと豆腐の味噌汁 9、香の物 10,杏仁豆腐 無花果赤ワイン煮添え <11日昼のメニュー> 1、サングリアブランカ 2、きのこたっぷり焼売 2個 ・フルーツのコンポートとプロシュートの盛り合わせ 3、菊花春菊シメジの柚子香和え 4、スペアリブ黒酢煮 根菜添え 5、雑穀ご飯 6、とろろと豆腐の味噌汁 7、香の物 8、杏仁豆腐 無花果赤ワイン煮添え ※前日の仕入れにより若干食材を変更する可能性がございます。予めご了承下さいませ。 両日とも満席になりましたので募集を終了いたしました。 新井友加里 OL時代(某AV機器メーカー)に3年半の中国勤務を経験。 北京、香港、上海の三都市での生活を通じ、東洋医学と中国の奥深い文化に出会う。帰国後 北京中医薬大学日本校薬膳専科で薬膳を学ぶ。 03年12月、国際薬膳師を取得。 帰国後、北京中医薬大学日本校、中医中薬専攻科に編入。東洋医学の考え方をベースに身近な食材を使ったシンプル薬膳を普及させるため講演活動、企業様向けコンサルティング、中医学関連の通訳翻訳をはじめ、中医・薬膳コーディネーターとして、さまざまなサービスを展開している。 著書に「きれい&元気のための漢方+薬膳レシピ」(技術評論社2003年) ※これまでの主な実績 04年1月〜 表参道の薬膳チャイニーズ麗心(閉店)で薬膳コーディネーターを経験 05年12月、国際中医師試験A級に合格 06年4月より北京中医薬大学、中医中薬専攻科の授業通訳を担当(産休を経て09年4月より復活。) 06年9月 日本フローラルアート 薬膳アドバイザー通信教育講座を開講。講師としてテキストを執筆 08年日テレドラマ「OLにっぽん」薬膳コーディネーター 09年4月〜高級中華レストラン謝朋殿(グリーンハウスフーズ様)のメニュー開発などに携わる
by claudia8
| 2012-08-24 10:34
| Works
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||