以前の記事
2020年 07月2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... Website
カテゴリ
全体アクセス 年間スケジュール antos アンティークビーズアクセ Awabi ware 安部太一 阿部春弥 荒木義隆 有永浩太 安齋新・厚子 五十嵐裕貴 石岡信之 市川岳人 伊藤環 1+0 伊藤剛俊 稲葉信一 内田悠 内山太朗 梅本勇 浦上陽介 稲葉知子 稲村真耶 大迫友紀 大江憲一 岡田直人 翁再生硝子工房 小倉広太郎 小澤基晴 加藤かずみ 小林克久 艸田正樹 北山栄太 楠本景子 クロヌマ タカトシ 郡司庸久 Kei Condo こいずみみゆき cogu/小具 co-fu 奥田早織 小峰英利 近藤亮介 今野安健 境知子 坂場圭十 さこうゆうこ 左藤玲朗 SALUE 清水善行 志村和晃 志村睦彦 須田二郎 studio fujino 瀬川辰馬 添野順 高島大樹 竹口要 竹本ゆき子 只木芳明 橘友博 棚橋祐介 月日工藝 角田淳 津村里佳 寺田昭洋 寺村光輔 照井壮 灯々舎 都築明 戸塚佳奈 富井貴志 冨本大輔 鳥山高史 中川久美子 中園晋作 中野知昭 長峰菜穂子 中村明久 中村恵子 名古路英介 成田理俊 中村友美 新田佳子 長野史子 蜂谷隆之 橋村野美知 服部竜也 濱端弘太 早川ヤスシ 林拓児 羽尾芳郎 原口潔 suzuki takayuki 原田七重 未草 小林寛樹 未草 小林庸子 福永芳治 藤田春香 船串篤司 古谷朱里 古谷宜幸 古橋治人 heck.haru 松塚裕子 松原竜馬 松本美弥子 三浦ナオコ 水垣千悦 光藤佐 mitome tsukasa 宮田光善 宮田竜司 宮岡麻衣子 村上圭一 村上奨 村上雄一 萌窯 森岡成好 森岡由利子 八木麻子 柳川謙治 矢野義憲 山岸厚夫 山崎美和 山田洋次 吉田直嗣 余宮隆 李英才 鷲塚貴紀・かおる 和田麻美子 和田由記子 渡辺遼 qan:savi Works Organic cafe&restaur 外食 家食 いただきもの Sweets Bread travel 小旅行 Interior お食事会 お茶会 フォトレッスン ワークショップ 金継教室 花のしつらい教室 その他 Fashion kalonji 中村秀利 谷井直人 タグ
スタイルハグギャラリー
作家企画展
通販
余宮隆
富井貴志
ワークショップ
旅行
鳥山高史
平井かずみ
和田麻美子
千駄ヶ谷
水垣千悦
石岡信之
森岡成好
金継教室
林拓児
手仕事
長峰菜穂子
ギャラリーからのランチ
SHG特別常設展
雑貨展
成田理俊
原宿
八ヶ岳
森岡由利子
金継ワークショップ
加藤かずみ
antos
花しつらい教室
R_handmadesoap
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年6月16日 Sat - 6月23日 Sat 11:00 - 18:00 (最終日 17:00) ★作家在廊日 : 6月16日Sat・17日Sun ☆カードのお取り扱いはございません(お振込対応可) 志村さんの青磁陽刻蓮文角皿に盛ったのは【お手製生麩】(下記レシピ掲載) お料理は美養食研究家/シニア野菜ソムリエの丸田みわ子さん作。 生麩を自宅で作れるなんて知らなかった! お酒のお供としての一皿に。 小麦たんぱく(別名:小麦グルテン) 聞きなれない方も多いかもしれませんが、実はスーパーの製菓売り場などで小麦粉や米粉が並んでいる棚で手に入りますよ♪ パンや洋菓子のイメージも大きい小麦たんぱくですが、名前の通り、タンパク質が豊富で、炭水化物が少ないのです。 他に野菜からは採れにくい、マグネシウムも豊富ですよ。 マグネシウムはアンチエイジング効果が期待できますね。 生麩の生地のつなぎで入れる、長芋は、ネバネバ成分のムチンがお馴染み。 体内でヒアルロン酸が生成されやすくなりますね。 生麩は高価なイメージがありますが、 フードプロセッサーがあれば、とっても簡単にできる美養食なので、 ぜひ、小麦タンパクで作ってみてください! ◆小麦タンパクで作る簡単「生麩」 ●材料 (小麦タンパク100g分) ・粉末状小麦たんぱく 1袋(100g) ・上新粉 50g ・片栗粉 50g ・水 100cc ・長芋 トロロ状にしたもの 50g ・てんさい糖 大さじ1 ・塩 小さじ1/2 ・黒ゴマ 大さじ2 ●作り方 1、片栗粉50gを水100ccで丁寧に溶いておく。 2、フードプロセッサーに皮をむいた長芋を入れて撹拌し、 トロロ状にする。 3、トロロを入れたままの状態で、上新粉、てんさい糖、塩、 1の水溶き片栗粉を入れて撹拌し、 一まとまりになったら一度取りだす。 4、手で2等分にし、半分は巻きすなどで 長さ20cmほどの楕円の円柱型にする。 5、後の半分はフードプロセッサーに戻し、 黒ゴマ大さじ2と共に撹拌する。 ゴマが全体に混ざったら取りだして4同様にかたどる。 6、食べる際に、5mm程度にカットし、軽く、熱湯にくぐらせてください。 ※カットしたものを両面、焼いても、お味噌汁の具などに入れても美味です。
by claudia8
| 2012-06-14 19:46
| 志村睦彦
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||